じつは世田谷区って100軒以上のピッツェリアが密集する「ピザ激戦区」。
そんな世田谷のピザがお得!
なぜなら世田谷区内の対象の中小個人店で会計時にせたがやPayでコイン支払いすると今なら最大20%還元キャンペーン中!
世田谷区内からは13店を超えるピッツェリアが20%還元対象に。
せたペイの利用方法や対象店のまとめ紹介記事は以下リンクへ。



今回紹介する祖師ヶ谷大蔵から徒歩5分のピザ百名店「アオジソシガヤ」さんも20%還元有難!
こういう名店もキャンペーン対象店なのはありがたいですね!
後藤店主は数々の有名イタリアンで料理長を務め、ナポリピッツァの名店「ISOLA」では長年ピッツェイオーロ(ピッツァ職人)として腕をふるい、2010年に独立して「アオジソシガヤ」開店に至る。


店を訪れてまず驚いたのは、浅くハットをかぶりショートブーツを履いた伊達者の店主。
店内には店主が集めたというアンティーク家具や食器が並ぶ。むろん椅子もアンティーク物で一点一点の形・大きさが異なり、それぞれ味がある。


私の座った継ぎ目のあるテーブル。卓の表面は長年使用され擦れ磨かれ“経年による艶”が出ている。
店内は柔らかく裸電球が照らし随所に店主のセンスが感じられる。
ピッツァを食べるだけでなく、古民家カフェでほっこりする気分で訪れても良さそうだ。
「アオジソシガヤ」で注文したもの
・前菜セット ¥500
・ランチピッツァセット(フンギ) ¥2000
ランチセットは人参スープ、デザート、食後のソフトドリンクつき。
さらに前菜セットを追加注文してみました♪
前菜セット

・モルタデッラ
・サラミ
・オリーブの実
・ナスのカポナータ
・鰹のカルパッチョ
・ズッキーニのフリット
なんと前菜は6種!
これで500円ってめっちゃ安い!

しっとり食感とほんのり爽やかな酸味感のある「ナスのカポナータ」。バジルの薬膳感が彩りを添えます。

表面サクサク、内側ジューシーな「ズッキーニのフリット」。

ドライサラミもギュッとうま味が凝縮された熟成感ある味わいでハイクオリティ。
…これがワンコインでいいんでしょうか(笑)?
人参スープ

ランチセット付属のスープ…あれ?

コップがマスター・ヨーダやん!
まさかナポリピッツァの店のコップがスターウォーズとは(笑)フォースと共にあらんことを。


人参はピューレ状になっており、ねっとりとしてて濃厚。
メニュー表には「ブラッドオレンジ風味の人参スープ」という説明書きがされているのですが、個人的にはパンプキンスープのような甘さを感じました。
フンギ

いわゆるピッツァ・ビアンカ(トマトソースを使わない白いピザ)ですね。薪窯を使って焼いています。
具材はトリュフ風味のマッシュルームソース・モッツァレラチーズ・きのこ類。


生地表面は少しざらついておりクリスピー質のカリッとした食感。内部は無数の気泡が入っており、コルニチョーネ(耳)にかけては大きな気泡によりふっくらした食感が表現されている。
特筆すべきは生地の軽さ。
通常、ナポリピッツァは窯で焼く前にオイルポットでオリーブオイルをピッツァに塗りますが、「アオジソシガヤ」の生地は油脂感がほとんどなく極めてあっさりとしています。
胃にも軽く優しい生地だ。

キノコは主にシメジ、エリンギ、エノキ、マッシュルーム。キノコの繊維質感じるシャキシャキとした食感。
なにせトリュフ風味のマッシュルームソースが素晴らしい!
どちらかというと白トリュフよりも黒トリュフに近くリッチで芳醇、濃厚なスメルがします。

モッツァレラチーズは熱でよく溶けており糸を引くように非常によく伸びます。
デザート&コーヒー


食後のドリンクはエスプレッソやコーヒーなどから選べます。
本日のデザートは「さつまいもプリン」でした。

表面はキャラメリゼされておりパリパリ。
その下はムース状のプリンが入ってます。
余計な糖分を加えない、さつまいものピュアな甘味を活かしたさっぱりとした甘さ。
デザートもハイクオリティです!
あとがき
以上、「アオジソシガヤ」でした!
メインのピッツァに前菜6種、人参スープ、デザート、食後のコーヒーまでついて2500円とかなりコスパがよい店。
…しかも、せたペイで20%還元なので非常にお得感ある訪問となりました。
ご紹介した通りアンティーク調にまとめた店内も素敵で、店でマッタリする付加価値までついてくる満足度の高い優良店ですよ。ぜひお試しを。