今回紹介するのは東中野ギンザ通りの『ピッツェリアチーロ 東中野店』。
開店は2010年で「真のナポリピッツァ協会」認定店でもあります(ナポリに古くから伝わる伝統的なピッツァの製法を厳格に守り高品質なピッツァを提供している店が認定される)。
食べログにおいても4度にわたりピザ百名店に選出されている実力派のピッツェリアだ。
ちなみに系列に2号店『ピッツェリア チーロ 桜新町店』がありこちらは以前紹介済。

マルゲリータやクワトロフォルマッジ、D.O.Cといった王道のナポリピッツァはもちろんの事、『チーロ』は珍しいピッツァも得意としているのも特徴的。
以前、桜新町店では包み焼きピッツァ「リピエノ」をいただいたが、その他にも「モンタナーラ」なる揚げピッツァがあり気になってました。


お洒落さとカジュアルさが入り混じるイタリアの路地の大衆食堂のような雰囲気。黒板にはナポリの観光案内図が描かれていました。

さすがは度々メディアに取り上げられる人気店らしく、店内の壁には芸能人のサイン色紙がたくさん飾られています。
個人的に割と好きな瀧本美織さんがこの店に来てて少しうれしい(笑)
『ピッツェリアチーロ 東中野店』で注文したもの
・アンティパストミスト(S) ¥1200
・モンタナーラ ¥1200
・バラデン・ポップ ¥900

アンティパストミスト

・生ハム
・サラミ
・ゼッポリーニ
・キャロットラペ
・ブロッコリーのマリネ
・ドライトマトのマリネ
・マイワシのマリネ
・カポナータ
・フリッタータ
・インサラータディファジョリ
チーロさんの名物といえばアンティパストミスト(前菜盛り合わせ)。
画像のとおりSサイズでもこの盛りの良さ。桜新町店同様に品数も多くて素晴らしい。

「マイワシのマリネ」。
ツンとした酢の酸味感とジューシーなイワシの脂、どこかコハダの酢〆を思わせる組み合わせ。ピンクペッパーの辛味成分と複雑性のある味わいが面白い。

「ゼッポリーニ」。
ピッツァの生地にあおさを入れて焼いた料理。モチモチとした食感と磯の香りのコンビネーション。

「生ハム」と「サラミ」は脂身由来の甘さがありどこかギルティな(罪のある)美味しさ。

「カポナータ」はズッキーニがトゥルントゥルンで柔らかく食感が最高ですね。

アンティパストミストは、柑橘系の爽やかな甘さとホップの苦味成分のバランスのよいイタリアのクラフトビール「バラデン・ポップ」とのペアリングも抜群でした。
モンタナーラ

素揚げしたピッツァの生地に具を乗せた「モンタナーラ」。
その歴史は古く、専用のピザ窯がなくても調理ができる事からナポリ郊外の山岳地帯の貧しい人々の間で食されて広まったのが起源とされている。そうした経緯からイタリア語で“山風のピッツァ”を意味するモンタナーラと名付けられたとされる。
(ちなみに大手居酒屋チェーンのモンテローザは“薔薇の山”です。)


食欲をそそるキツネ色の生地。擬音語でいうと表面は「バリッ」とした揚げ物特有の力強い食感、もっちり感はほぼない感じです。
おそらく油はラードを使っているのか咀嚼するとコクと香りがあります。他のナポリピッツァとはおよそ似つかわしくないピッツァだ。


具はマルゲリータと同じものが乗っています。瑞々しくてミルキー寄りなモッツァレラチーズ、果肉感とさっぱりとした甘さに富んだトマトソース、芳醇な香りのするバジルとバランスよし。
揚げたドライな生地に水分量の多いマルゲリータの具という組み合わせが面白い。
あとがき
以上、『ピッツェリアチーロ 東中野店』でした!
アンティパストミストの前菜の盛りがよく、モンタナーラはじめ日本では珍しいピッツァもありコスパもよしと相変わらず良いことづくめで素敵なピッツェリア。人気店ゆえにディナーは平日でも混雑している事があるので予約のうえぜひ訪問してみて欲しい。
我が家からも近いので期間限定ピッツァ含め色々試してみたいと思います。
メニュー表のギャラリー







このお店の基本情報
📍 基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | ピッツェリア チーロ 東中野店(PIZZERIA CIRO) |
住所 | 東京都中野区東中野3-8-3 フェニックスビル 1F |
電話番号 | 03-6426-0309 |
アクセス | ・都営大江戸線 東中野駅 A2出口 徒歩3分 ・JR総武線 東中野駅 西口 徒歩3分 |
⏱ 営業時間・定休日など
曜日 | 営業時間 |
---|---|
月〜土 | ランチ 11:30〜15:00(L.O.14:30) ディナー 17:00〜23:00(ドリンクL.O.22:30、料理のL.O.22:00) |
日・祝 | 11:30〜22:30(料理L.O.21:30、ドリンクL.O.22:00) |
- 定休日: 無休
- 土日祝のランチタイムは予約不可(順番制)
💺 席・設備・予算など
項目 | 内容 |
---|---|
席数 | 約18席(テラス席4席含む) |
最大収容人数 | 着席時約20人、立食時最大30人程度 |
個室 | なし |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙、テラス席も含めて喫煙不可 |
駐車場 | なし。近隣にコインパーキングあり |
支払方法 | クレジットカード可(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners) 電子マネー・QRコード決済(Suica等/PayPay 等)も可 |
このお店の行き方

JR東中野駅の西口改札より下車。


駅前の都道317号線(環六道路)を渡り東中野ギンザ通りへ。

通りを進んで数十メートルのところに店があります。
駅からの所要時間は徒歩約3分程度。都営大江戸線の東中野駅もほぼ同じ位の距離感です。