「グランボッカ」「カルネジーオ」系列のローマピッツァが爆誕!@豊洲『ピッツェリア ダ ボッカ(Pizzeria DA BOCCA)』

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

しポイント
・人気イタリアンの系列

・窯焼きローマピッツァ

・ららぽーと豊洲に近い

すすめのシチュエーション
・ららぽーとでの買い物ついでに

・デートに

・ご家族で

 2025年7月24日、ららぽーと豊洲に隣接するセイルパークビル1Fにオープンした『ピッツェリア ダ ボッカ(Pizzeria DA BOCCA)』。窯焼きのローマピッツァが売りのピッツェリアらしい。

 運営母体は飯田橋サクラテラス内の人気イタリアン『トラットリア グランボッカ (TRATTORIA GRAN BOCCA)』、恵比寿の『ビストロ カルネジーオ』などを展開する株式会社セレソン。
 著者は約3年前に『グランボッカ』に一度だけ訪問しましたが、眺望のよいサクラテラスの店内とコスパのよいランチコース、食べ放題なのにクオリティが高いポップオーバーが印象的です。

 そんな『グランボッカ』と同系列とのことで期待ができそうですね!

 真新しい店内の快適なテーブル席のほか、開放感のあるテラス席もありデートなどにも良さそうな雰囲気ですね。

目次

『ピッツェリア ダ ボッカ』で注文したもの

・イタリア産オリーブ ¥550
・Pizza “soboro”ソボロ ¥1760
・ジムビームハイボール ¥605

 卓上のQRコードからモバイルオーダーあり(口頭での注文も可能)

イタリア産オリーブ

 コストパフォーマンスの高いオリーブの実。

 ポーションが2名以上を想定しているのか、シーザーサラダが1650円、カプレーゼが2200円とおひとり様だと少し注文しにくい価格帯の一品料理が多め。

 ソロ訪問でも比較的注文しやすいのがこの「イタリア産オリーブ」と「フライドポテト」あたりでした。

  オリーブの果実は粒が大きめ。塩味(えんみ)もしっかりと効いておりハイボールの味やアルコールに力負けしません。

Pizza “soboro”ソボロ

 “鳥そぼろ”を使った珍しいピッツァ。厨房の中央に窯があり注文から15分ほどで提供されました。

 ナポリピッツァと異なり薄焼きが特徴のローマピッツァ。

 生地にふっくら感やもっちり感はないのですが、パリッとしたクリスピーな軽い食感。油脂感も少なくヘルシー。大きさの割に生地が薄いのでペロリと簡単に1枚完食できちゃいますね。

 具はモッツァレラチーズ、鳥そぼろ、玉ねぎ、トマトソース。

 鳥そぼろは醤油ベースの甘じょっぱ味仕上げ。そこに玉ねぎの甘味が加わってやや甘味優勢の味わい。
トマトソースの酸味が甘味で中和されているように感じます。

 上述のとおり生地自体は油脂感控えめですが、上物の具は少々油ギッシュでガツンとした味わいでした。

あとがき

 以上、豊洲にオープンした『ピッツェリア ダ ボッカ(Pizzeria DA BOCCA)』を堪能してきました!

 さすが人気イタリアン『グランボッカ』系列らしく、お洒落なロケーションや安定感のある料理など安心して利用できる店でしたよ。私が食べた“soboro”はじめ一風変わったピッツァが食べたい時にも重宝できそうです。

 ぜひ、ららぽーと豊洲で買い物ついでにお立ち寄りを!

メニュー表のギャラリー

このお店の基本情報

基本情報・アクセス

  • 店舗名:DA BOCCA(ピッツェリア ダ ボッカ)
  • 所在地:東京都江東区豊洲2-1-9 豊洲セイルパークビル 1F
  • アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」徒歩約3分、ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩約5分

営業時間

ランチタイム

11:00 ~ 16:00(L.O. 15:00)

ディナータイム

17:00 ~ 21:30(L.O. 21:00)

支払い方法

現金のほかキャッシュレス決済が対応しています:

  • クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)
  • 電子マネー(交通系、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)
  • QRコード決済(PayPay、d払い、au PAY、Alipay、WeChat Pay)

定休日

  • 毎週火曜日が定休


このお店の行き方

 東京メトロ有楽町線の豊洲駅にて下車。

  都道304号(日比谷豊洲埠頭東雲町線)を北西(晴海方面)へ。ららぽーと豊洲横を通過します。

 少し歩くとセイルパークビルが見えてきます。同ビルの1Fに『ピッツェリア ダ ボッカ』があります。

 駅からの所要時間は徒歩約3分。ゆりかもめの豊洲駅からも徒歩圏内です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次