平日でも行列の人気ナポリピッツァ@東銀座「ヴォメロ」

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のボスカイオーラ

しポイント
・平日ピッツァランチが1430円から

・南イタリアのような暖かみのある店内

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」の外観

 過去4回に渡りピザ百名店に選出される実力店「ヴォメロ(Vomero)」。

 恵比寿「ブラチェリア デリツィオーゾ イタリア 」、丸の内「デリツィオーゾ フィレンツェ」などを展開する(株)ポジティブアンドブレインの系列店として2012年にオープン。

 その味とコスパの良さから平日でも行列ができるほどの人気を誇る本格ナポリピッツァのピッツェリアです。

東銀座「にし邑」の外観
同じ並びの有名店「にし邑」

 店は最寄りの東銀座駅から徒歩3分。

 銀座駅、新富町駅、銀座一丁目駅からも概ね徒歩10分以内で歩ける距離にあります。

 近隣は「にし邑」(とんかつ)、「喫茶you」(オムライス)、「銀座 八五」(ラーメン)、「エルベ」(洋食)など有名店が多い飲食激戦区となっています。

目次

「ヴォメロ」で注文したもの

・ピッツァランチ ¥1430
・ドルチェ    ¥ 660

前菜盛り合わせ

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」の前菜

・モルタデッラ
・ポテトサラダ
・イタリアンオムレツ
・フォカッチャ
・サラダ

おおっ!この価格帯のランチで5品ってめちゃお得!

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のフォカッチャ

 フォカッチャは常温。しっとりとした歯切れと芳醇な小麦粉の香り、垂らしたオリーブオイルがアクセントに。

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のイタリアンオムレツ

 続いてイタリアンオムレツ。日本の洋食のオムレツに比較すると少し塩味(えんみ)が立っており、しっかりした味付け。
 固めの生地にシャキシャキとしたズッキーニの食感が引き立つ。

 ボローニャハムことモルタデッラ。

 シンプルに見えるが、スパイスの辛味成分の微量ありつつピスタチオの甘い風味と脂身のまろやかさも包含した繊細で複雑性のある味わい。

ボスカイオーラ

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のボスカイオーラ

 ランチコースのピッツァはトマトベース3種、チーズベース3種から選べるシステム。

 本日はボスカイオーラを注文しました。

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のボスカイオーラ
東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のボスカイオーラ

 あおい備長炭の薪を用い窯で焼いたピッツァ。

 水分を飛ばしてしっかり火入れしつつも焦げを極小化して抑えて焼いている印象。
 メイラード反応してキツネ色に変化した生地からは焼きたての餅や煎餅のような芳醇な良い香りが辺りに漂います。

 画像の通りコルニチョーネ(耳)の部分の立ち上がりは控えめ。
 「薄め・サクサク寄り」が特徴で表面はクランチー寄りの食感。対して内側はもっちりとしたグルテン質の粘りが一定あり抑揚がついた生地質に感じた。

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のボスカイオーラ

 具はモッツァレラ・ハム・マッシュルーム。

 ちなみに「ボスカイオーラ(alla boscaiola)」とはキノコをふんだんに使ったソースの総称の事で、同名のパスタ料理なども存在します。

 ハムは意外と塩味(えんみ)控えめ。あっさりと滋味深い味わいでありノイズにならない。

 マッシュルームは薄切りでこちらもよく火が通っている。シャクシャクとしたキノコの繊維質感じる食感がアクセントになる。

 モッツァレラも部分的に焦げができており香ばしさを体現。
 この日のヴォメロのピッツァの焼き具合には「ウェルダン(よく焼き)の美学」が感じられる。

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」の青唐辛子オリーブオイル

 お好みで青唐辛子のオリーブオイル漬けを。

 尾を引く辛味がピッツァの味を上書きしてくるので、後半から味変に使った方がよいかもしれない。

カフェ&ドルチェ

東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のホットコーヒー
東銀座「ヴォメロ (Vomero)」のカタラーナ

 ドルチェにカタラーナを追加注文。

 イタリアでも人気のデザートですが、元々はスペインのカタルーニャ発祥のスペイン料理。
 キャラメリゼしたパリパリの表面と濃厚でミルキーなバニラの組み合わせ。

 ビターなホットコーヒーとも好相性ですね。

あとがき

 以上、「ヴォメロ」でした!
 豪華な前菜つきの本格的なナポリピッツァランチが噂に違わぬコスパの良さ!

 クリーム色の内壁に木材を合わせ暖色系に統一した店内もどこかナポリを思わせるような明るい雰囲気。
 行列に並ぶ難点を受け入れてでも一度訪問いただきたい店(なお複数人ならネット予約も可能なようです。)

 ぜひお試しを。

お店の場所(Googleマップ)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次