2025年1月– date –
-
都内で貴重な京中華「からしそば」@高円寺「出汁中華 汤汤」
2025年1月、高円寺にすごい店がオープンしました! 店の名は「出汁中華 汤汤(だしちゅうかたんたん)」。 そのネーミングはガチ中華でも町中華でもない「京都らしいお出汁ベースの中華=出汁中華」に由来している。 「京中華」とは大正時代の京都で誕生し... -
2人の皇帝が愛した「淮揚料理」@神保町「後厨東京」
2024年12月、淮揚料理の「後厨東京」が神保町にオープンしたので行ってきました。 江蘇省の揚州や淮安で生まれた淮揚料理は、肥沃な江南地方の農作物や長江下流域の川魚といった食材が豊富で、 また商業が盛んな江南の風土と結びつきながら発達。素材の味... -
新疆ウイグル自治区のショートパスタ「丁丁炒面」@池袋東口「味道」
近年、都内で急増する「ガチ中華」。 そのブームの先駆けでありメッカといえば池袋だろう。 国土面積9,597,000 km²(日本の国土の25倍)と広大な中国の各地方の料理がこの池袋にズラリと軒を連ね、 中には中国の西北部、新疆ウイグル自治区の「新疆料理」... -
松屋に驚愕の期間限定メニュー「水煮牛肉」登場!
大手牛丼チェーン「松屋」でガチ中華が期間限定メニューに! …しかもチョイスが「水煮牛肉」。まさかの激辛四川料理が「松屋」に登場し話題になってます! 「松屋 高円寺店」にて今話題の「水煮牛肉」を楽しんできました。 水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込... -
カジュアル&お洒落に台湾料理「also」@白山
本日は白山の台湾料理「also(オルソー)」。 江戸川橋の「FUJI COMMUNICATION(フジ コミュニケーション)」系列の 2号店として2021年にオープン。 オープン当時はすさまじい行列を作っていたのですが、 現在ではかなり落ち着き予約も取りやすくなりまし... -
古着の町が誇る名町中華「七面鳥」@高円寺
こんにちは!中華料理ブロガーかわうそです。 高円寺で長年愛される1959年創業の町中華の名店「七面鳥」です。 経年変化を感じさせる渋く古い外観。 他のお客様がいたため写真撮影はひかえましたが、年季の入ったコの字型の木製カウンターもなんとも味があ... -
台湾の国民食「担仔麺(タンツーメン)」@神保町
今回のお店は西神田の「台南担仔麺(タイナンターミー)」 ひとことで台湾といっても北部の台北から南部の高雄や台南までさまざま。 こちらでは台南発祥の本場の担仔麺(タンツーメン、ターミー)が食べられるとの事で楽しみです♪ 肉圓(バーワン) ご存じ台湾の夜市のストリー... -
本場の福建料理「旬の香」@東中野
本日は東中野南口徒歩5分の「福建家庭料理 旬の香」。 中国人のご夫婦が切り盛りする小さな店で 中華料理の中でも本格派の「福建料理」が食べれられるのです♪ 中国八大料理(八大菜系)と福建料理 日本で中華料理(中国料理)といえば 北京料理、上海料理... -
都内で本場の博多鉄なべ餃子「なかよし」@南阿佐ヶ谷
今回のお店は博多名物「鉄鍋餃子」が食べられる南阿佐ヶ谷「なかよし」。 チェーンの九州料理居酒屋など都内で鉄鍋餃子を提供する店は数あれど、 この「なかよし」さんは別格。 …なぜならコチラ、博多の「博多祇園鉄なべ」(1967年創業)から独立した店! ... -
女性点心師のオリジナル点心@幡ヶ谷「yum(ヤム)」
今回のお店は2024年10月、幡ヶ谷の甲州街道沿いにオープンした「yum」。 女性点心師の西原氏とソムリエの渡邊氏がタッグを組んだ異色の店で、 ワインや中国茶を片手に点心を楽しめます。 西原氏はグランドハイアット東京内の「チャイナルーム」、 六本木「...
12